11月22日(日),本日はペンションルミナスに宿泊です。
22,23日の連休を利用して阿蘇五岳登山を計画したのですが,みぞれ(雪)のため初日からアウトでした。明日は,遠くからいつもいつかは登りたいねと話していた不思議な形をしている山,根子岳登山です。栄養をしっかりとって明日に備えたいものです。
阿蘇郡南阿蘇村河陰の静かな別荘地に位置するペンションルミナスの外観です。
夕食は,日本人好みの味に仕上がった洋食で,とても満足しました。子どもも満足していました。
デザートは,手作りの栗のケーキでしたが,甘み抑えめで,素材の栗の味がしっかりとしたものでした。
部屋は,清潔でいたってシンプルでした。
朝食は,サラダ,ピザトースト,ゆで卵,グレープフルーツ,アップルジュース及びコーヒーでした。
1階食堂脇ラウンジの暖炉では,薪の暖かな炎が,時折ぱちぱちと心地良い響きを奏で,時を忘れるかのようでした。
大きな地図で見る
2009年11月23日月曜日
H211123_阿蘇根子岳
平成21年11月23日 雨は,あがっています。今日は,阿蘇根子岳登山に挑戦です。
昨日の,みぞれ(雪)に家族は,すっかり意気消沈し,曇天の空と濃い霧に,熊本市内のアミューズメントショップやアウトレットモールへの計画変更をとの声に理解を示しながらも,とりあえず・・・,せっかくだから・・・,登山口を調べておこうと車を走らせます。
行けども行けども深い霧。頂上でも視界ゼロ・・・,登山道はぬかるみ・・・,昨日の残雪で危険かも・・・などの,マイナーな思考が家族を支配します。
ところが,登山口まで後1kmに迫ったとき,濃い霧は,嘘のように消え失せ,視界良好。空を見上げると雲一つない晴天なのです。
阿蘇根子岳大戸尾根登山口への入口は,下の写真のところです。ここから,700mくらい先に,5,6台駐車できる駐車場が2箇所あります。
登山道への入口は,牧場になっています。柵を一端開いて牧場中に入り,牛が出ていかないように柵を閉じるようにとの但し書きが書いてありました。
牧場内部を,多量の牛の糞を踏んづけないように注意しながら,300mくらい歩くと,登山口の看板に行き着きます。
登山口の看板の上の段の丘を100mくらい行ったところに,再び牧場の柵があります。柵の脇に人一人が通れる抜け道が登山道に通じています。
急斜面をひたすら登っていきます。
途中1箇所,梯子とロープ場があります。
前方の風景です。
後方の風景です。
阿蘇根子岳東峰頂上(1,408m)
阿蘇根子岳東峰頂上より眺めた天狗岩です。
昨日登ることができなかった阿蘇高岳を見ることが出来ました。
本日のワークアウトは,阿蘇根子岳登山 5.1km,3時間28分でした。
大きな地図で見る
昨日の,みぞれ(雪)に家族は,すっかり意気消沈し,曇天の空と濃い霧に,熊本市内のアミューズメントショップやアウトレットモールへの計画変更をとの声に理解を示しながらも,とりあえず・・・,せっかくだから・・・,登山口を調べておこうと車を走らせます。
行けども行けども深い霧。頂上でも視界ゼロ・・・,登山道はぬかるみ・・・,昨日の残雪で危険かも・・・などの,マイナーな思考が家族を支配します。
ところが,登山口まで後1kmに迫ったとき,濃い霧は,嘘のように消え失せ,視界良好。空を見上げると雲一つない晴天なのです。
阿蘇根子岳大戸尾根登山口への入口は,下の写真のところです。ここから,700mくらい先に,5,6台駐車できる駐車場が2箇所あります。
登山道への入口は,牧場になっています。柵を一端開いて牧場中に入り,牛が出ていかないように柵を閉じるようにとの但し書きが書いてありました。
牧場内部を,多量の牛の糞を踏んづけないように注意しながら,300mくらい歩くと,登山口の看板に行き着きます。
登山口の看板の上の段の丘を100mくらい行ったところに,再び牧場の柵があります。柵の脇に人一人が通れる抜け道が登山道に通じています。
急斜面をひたすら登っていきます。
途中1箇所,梯子とロープ場があります。
前方の風景です。
後方の風景です。
阿蘇根子岳東峰頂上(1,408m)
阿蘇根子岳東峰頂上より眺めた天狗岩です。
昨日登ることができなかった阿蘇高岳を見ることが出来ました。
別の写真(63枚)を見る(ウェブアルバム) |
本日のワークアウトは,阿蘇根子岳登山 5.1km,3時間28分でした。
大きな地図で見る
H211122_阿蘇高岳・中岳
平成21年11月22日(日)阿蘇高岳・中岳登山に挑戦しました。
早朝,宮崎県より出発し,仙酔峡駐車場に10時過ぎに到着しました。10時30分より,高岳目指して出発です。
ぼこぼことした岩をセメントで固めたような,溶岩流が固まってできた大地を登っていきます。
中腹まで登ったときに,曇天の空から,硬めのぱらぱらとした雨が降ってきます。
どうやら,みぞれです。注意すると,時々白いものもふわふわしています。
登り始めて30分ですが,健康と安全のために下山を決定。
また,次回の楽しみにすることにしました。
家族曰く,父ちゃんが下山すると言うとは思わなかった。・・・らしいです。
本日の宿では,阿蘇に雪が降ったニュースが流れていました。
本日のワークアウトは,阿蘇高岳・中岳登山(途中残念) 2.3km,1時間22分でした。
大きな地図で見る
早朝,宮崎県より出発し,仙酔峡駐車場に10時過ぎに到着しました。10時30分より,高岳目指して出発です。
ぼこぼことした岩をセメントで固めたような,溶岩流が固まってできた大地を登っていきます。
中腹まで登ったときに,曇天の空から,硬めのぱらぱらとした雨が降ってきます。
どうやら,みぞれです。注意すると,時々白いものもふわふわしています。
登り始めて30分ですが,健康と安全のために下山を決定。
また,次回の楽しみにすることにしました。
家族曰く,父ちゃんが下山すると言うとは思わなかった。・・・らしいです。
本日の宿では,阿蘇に雪が降ったニュースが流れていました。
別の写真(16枚)を見る(ウェブアルバム) |
本日のワークアウトは,阿蘇高岳・中岳登山(途中残念) 2.3km,1時間22分でした。
大きな地図で見る
2009年11月1日日曜日
H211031_祇園山
平成21年10月31日,所用のため五ヶ瀬に行くことになり,ついでに家族で祇園山登山に出かけました。ブナやナラの木の黄葉が美しい山だと聞いていましたが,一週間遅れをとったようで,すでに山道の絨毯と化していました。しかし,ちらほらと見える紅葉は色鮮やかで,特に山頂のもみじ(紅葉)は最高でした。
登山口より,いきなり急勾配の山道でアキレス腱を伸ばすのには最適です。
途中に立派な松の木がありました。
ロープ場もありましたが,迂回路もありました(^_^)v
天狗岩まで来れば山頂はもうすぐです。
山頂でのおにぎりは,今日も最高にうまかったね!(^^)!
本日のワークアウトは,祇園山登山 2.9km,2時間9分でした。
大きな地図で見る
登山口より,いきなり急勾配の山道でアキレス腱を伸ばすのには最適です。
途中に立派な松の木がありました。
ロープ場もありましたが,迂回路もありました(^_^)v
天狗岩まで来れば山頂はもうすぐです。
山頂でのおにぎりは,今日も最高にうまかったね!(^^)!
別の写真(81枚)を見る(ウェブアルバム) |
本日のワークアウトは,祇園山登山 2.9km,2時間9分でした。
大きな地図で見る
登録:
投稿 (Atom)